歯と口の健康教室実施

 6月8日(水)1・2年生が1校時,3・4年生が2校時,5・6年生が3校時に『歯と口の健康教室』を実施しました。担任と養護教諭の先生が指導しました。

 最初に歯科検診の結果が伝えられ,その後,一人一人の口の中の様子を示したプリントが配布されました。ブラッシング指導では,鏡を見ながら一つ一つの歯を丁寧に磨く様子が見られました。

 現在,健康な歯の児童が多いので,この状態を維持できるようにしてほしいと思います。

 

島ムニ学習

 5月31日に,全校で島ムニの学習を行いました。講師は,大城小もりあげ隊の皆川字,皆吉さんにお願いをしました。

 今年度は『家でも島ムニ』と題して取り組みます。家庭での簡単な日常会話を島ムニで行うことで,島ムニを身近に感じてほしいという願いが込められています。

 第1回目は,今日の給食についてでした。どの児童も楽しそうに活動に取り組んでいました。今後は,児童に家でどんな会話をしているかアンケートを取り,それを基に活動していく計画です。

第1回PTA奉仕作業

 5月29日(日)の午前8時から,第1回PTA奉仕作業を実施しました。天候が心配されましたが実施中は雨も降らず,最後まで活動することができました。

 今回の奉仕作業は,プール清掃とキビ畑や田んぼ周辺の草刈りを中心に行いまいた。

 4年生以上の児童と全PTA会員が参加しました。また,中学校の先生方や卒業生,大城小もりあげ隊の方々の協力をもいただきました。

 90分ほどの作業でしたが,プールも田んぼやキビ畑の周辺もとてもきれいになりました。また,サタ小屋周辺は重機を使って作業していただき,本当にきれいになりまいた。

 御協力をいただいたみなさん,本当にありがとうございます。

てぃだ・ちゅら入級・進級を祝う会

 5月14日(土)に,特別支援学級で『てぃだ・ちゅら入級・進級を祝う会』を行いました。会には,保護者や交流学級担任が参加しました。今回は,交流学級の児童もリモートで参加しました。

 一人一人今年度の目標を発表し,決意を新たにしていました。最後に,校長先生や交流学級の先生,担任の方から激励の言葉をもらって会を終了しました。

体力・運動能力調査

 5月10日(火)の2・3校時に体力・運動能力調査を行いました。50m走,ソフトボール投げ,反復横跳び,上体起こし,長座前屈,立ち幅跳びの6種目を行いました。どの児童も,昨年の自己記録更新を目指して,精一杯取り組んでいました。後日,20mシャトルラン,握力を実施する予定です。

 一人一人,自己の運動傾向を振り返り,今年1年目標を持って運動に取り組んでほしいと思います。

令和4年度 入学式

第74回 卒業式

恒例の田植えを行いました!

代かき頑張りました!

2月も多くの方にご協力いただきました!