




1月25日,26日に大城小学校の特色ある活動の一つ,キビ刈り・黒糖作りを行いました。
多くの保護者やもりあげ隊の方々に協力をいただきました。
児童は,サタ車を使ってのキビ搾りやサタ小屋で昔ながらの黒糖作りを行いました。とても貴重な体験となりました。
このような貴重な体験をサポートしてくださった,指導やの方や地域の方々,保護者のみなさんに心から感謝申しあげます。
これからも改善を図りながら,継続した活動ができるようにしていきたいと思います。

大城小は平成30年に創立120周年を迎えました。





1月25日,26日に大城小学校の特色ある活動の一つ,キビ刈り・黒糖作りを行いました。
多くの保護者やもりあげ隊の方々に協力をいただきました。
児童は,サタ車を使ってのキビ搾りやサタ小屋で昔ながらの黒糖作りを行いました。とても貴重な体験となりました。
このような貴重な体験をサポートしてくださった,指導やの方や地域の方々,保護者のみなさんに心から感謝申しあげます。
これからも改善を図りながら,継続した活動ができるようにしていきたいと思います。



1月1日の午前7時から,越山展望所で令和5年拝賀式を行いました。
天候に恵まれ厳かにまた,晴れやかな式を挙行することができました。
拝賀式を行うにあたり,各字区長の皆様,城ケ丘中学校校区のPTAの皆様,また,地域の皆様に御協力をいただきました。心より感謝申しあげます。
おかげをもちまして,無事に拝賀式を挙行することができ,令和5年も素晴らしい年になると確信した次第です。今年度もよろしくお願いいたします。







11月1日~7日,地域が育む「かごしまの教育」県民週間が開催されました。
期間中は,こども園との交流活動や長寿会との交流活動,本校恒例の餅つき大会等を実施しました。今年度は,地域の方々にもお知らせしたところ,多くの方に御参加いただきました。期間中は,感染症対策に配慮しながらの実施となりました。
これまで参加の自粛や制限があり,交流ができていませんでしたが,久しぶりに再会したことで,児童と地域,保護者等の会話も弾み,少しだけコロナ前のような雰囲気を味わうことができたのではないかと思います。
まだまだ,これまで通りとはいきませんが,知恵を絞りながらできることを実施していきたいと思います。御参加,御協力いただいたみなさん,「しったい,みへでろど」







10月24日(月)に,令和3・4年度大島地区研究研究協力校「へき地・複式教育」並びに令和4年度沖永良部秋季教育研究大会を大城小学校で開催いたしました。
研究テーマを「自ら学び,共に高め,成長していく児童の育成 ~複式・少人数のよさを生かした算数科指導を通して~」とし,職員一丸となってこれまで取り組んだ成果を発表しました。
公開研究会当日は,島内外から約120人の先生方に御参加いただくと共に,PTAの皆様の御協力もいただきながらの運営となりました。皆様の御協力により,盛会のうちに無事公開研究会を終了することができました。御参加いただいた先生方,御協力いただいたPTAの皆様方に心より感謝申しあげます。ありがとうございました。



秋晴れのもと,秋季大運動会を開催いたしました。今年は,3年ぶりに地域の種目を一部実施しました。児童,保護者,その御家族,地域の方々,卒業生と大久の方に御参加いただき,とても楽しく,思い出に残る運動会になりました。
コロナ禍で感染症対策を実施して行いました。みなさんの御協力で無事に終了できたことを嬉しく思います。本当に御協力ありがとうございました。
是非,来年度も,地域のみなさんと一緒に運動会を実施できればと思います。

朝の集会活動で,体育委員会が,今年度の運動会スローガンを発表しました。
『負けじ魂 この思いを胸に走り出す』です。
コロナ禍で時間短縮,規模縮小での実施となりますが,全校児童,保護者,地域の方々と運動会を盛り上げていけたらと思います。




9月1日から2学期がスタートしました。転入生の紹介の後に始業式を行いました。
始業式では,6年生の代表児童が,夏休みの反省や2学期の目標について発表しました。どの児童も,長い夏休みを終え,新たな気持ちで2学期を迎えていたようです。行事の多い2学期ですが,全員で力を合わせて活動に取り組んで行きたいと思います。




8月1日(月)は,出校日でした。元気に登校する児童の様子が見られました。全校朝会では,校長先生や生徒指導の先生から,夏休みの過ごし方やこれから注意することなどお話しがありました。
残りの夏休みも,安全や健康に気を付けて楽しくすごしてほしいと思います。





7月13日(水)に,恒例の稲刈り・脱穀を行いました。今年も,3・4年生の保護者,PTA事業部の方々を中心に,他学年の保護者,地域の方々(大城小もりあげ隊)の御協力をいただきました。
天候に恵まれ,暑すぎる位でしたが,みなさん手際よく作業を行っていただき,およそ2時間ほどで作業を終了することができました。御協力いただいたみなさんに心から感謝申しあげます。
刈り取った米は,11月に餅つきで使用し,おいしいお餅にしたいと思います。